BLOG

先日、九州大学芸術工学部の”計画設計プロジェクト演習“講評会へお邪魔させていただきました。

今回の授業では、学内の工作工房 と デジタル工作機械をもつファブラボ、どちらを利用してもいいこととなっており、自分の作りたいものにあわせて施設を利用してました。

 

一部ですが、作品の紹介をさせていただきます。

こちらは、球体の椅子を作りたいというコンセプトで作られた椅子 。

IMG_1550

球体部分は毛糸で編んで作られています。およそ1週間ほど時間がかかったとのこと。

IMG_1557

縫い目とつなぎ目がとてもキレイで、手編みとは思えないほどのクオリティーです。

座った時に、球体部分が動かないよう中に鉄板をいれて固定しているそうです。

パイプの仕上げもとてもキレイでした。

IMG_1544

 

こちらは、椅子を揺らして遊んで楽しめる子供用の椅子

IMG_1568

よく子供が、椅子に座っている時にガタガタ揺らして怒られたりしますよね。

この椅子は、揺らして遊んでも大丈夫な設計となっております。

IMG_1569

IMG_1577 IMG_1576

実際に私も座って揺らしてみたのですが、とてもしっかりとしており、大幅に横に揺らしても大丈夫でした。

子供のための椅子というのがいいなと思いました。

ファブラボ太宰府は、子供が多いのでいくつか置いてあったら子供が退屈しないでよさそうです。

 

こちらは、座面と背面がたくさん丸穴をあけて、その穴に丸棒が収まるように設計されてます。

IMG_1579

丸棒同士はワイヤーで繋がっています。

座ると丸棒が沈む仕組みになっており、座る人に合わせて形が変わります。

IMG_1580 IMG_1583

椅子から離れた後も丸棒は沈んだままになるので、人が座っていたのが視覚で感じられて、とても面白い仕組みになってます。

 

こちらは、コルクをレーザーカッターで加工して作った照明。

IMG_1609

ファブラボに何度も足を運んで試作を重ねていました。

コルク自体が燃えやすいため、パラメータの調整が難しくトライアンドエラーの連続でした。

試行錯誤の甲斐もあり、とても完成度の高い綺麗な作品となりました。

IMG_1619

照明をあてた時に映し出される影も綺麗ですよね。

 

こちらは切り出した発砲スチロールに、半分に切った綿棒をさしています。

IMG_1626 IMG_1636

IMG_1629

綿棒が綺麗に収まっている状態をみて、椅子にしてみようと思ったそうです。

使用綿棒はおよそ3万本だそうです!

他にも沢山面白く、完成度の高い作品ばかりでした。

今回見学させて頂いて、私自身とても勉強になりましたし、若い感性に触れることができて、とても良い刺激になりました。

何かものを作るときに、実際に機能するにはどうしたらよいか、素材やジョイントをどうすればよいかなど、完成に至るまでに色々な事を考えます。一つの物を作るのに沢山の工程があり、アイデアスケッチや提案するだけがデザインではないんだなと改めて実感しました。

また、専門の方から意見して頂けるのもとても貴重な体験だったと思います。

今回の授業に限らず、これからもファブラボで “ものづくり” しに来てください!

 

 

 

 

光るクリスマスツリーをつくるワークショップを、天神・太宰府・大分の3か所で実施させていただきました。

今回のワークショップでは、電気を通す糸”導電糸(どうでんいと)”をぬいつけてツリーの星を光らせる、という実は電子工作と手芸が含んだ内容となっておりました。
豆電球が光るしくみ・お裁縫、両方ともまだ学校で習っていない参加者の方が多かったのですが
みなさん上手に針と糸をつかって縫いつけ、ツリーを光らせることができていました!

簡単にですが各イベントのようすをご紹介させていただきます!

12/5-6 「FUKUOKA WORKSHOP FESTIVAL」@旧大名小学校跡地

天神の旧大名小学校跡地で行なれた、フクオカワークショップフェスティバルに参加しました。
一番小さい子で3歳、上は13歳のお子様まで、幅広いお子様にご参加いただきました!

IMG_1484 - コピーIMG_1481 - コピーIMG_1422 - コピーIMG_1478 - コピー
IMG_1477 - コピーIMG_1476 - コピーIMG_1475 - コピーIMG_1474 - コピー
IMG_1473 - コピーIMG_1472 - コピーIMG_1461 - コピーIMG_1460 - コピー
IMG_1456 - コピーIMG_1453 - コピーIMG_1451 - コピーIMG_1446 - コピー
IMG_1443 - コピーIMG_1436 - コピーIMG_1427 - コピーIMG_1425 - コピー

ここまで多くの来場者がいるイベントでのワークショップは初めてだったのでスタッフもとても勉強になりました。
またテーマが「したことないことしよう月!(がつ)」ということで、ヌードルづくりから伝統工芸、プログラミング教室など普段見れないようなワークショップが集まっていて大人の私でも参加してみたいものがたくさんあり、ワクワクするイベントでした。
 

12/5-6 「ファブまつりinおおいた」@大分芸術文化短期大学

ファブラボ大分のお誘いで、ファブまつりinおおいたへ参加させていただきました。
別府湾会議2015と同会場開催となった今回は、大人なお客様も多かったですね。

ツリーづくり体験のほかに、電子手芸キット・知育玩具おもちゃの販売・紹介もさせていただきました。

IMG_8845

 

12/10「ママファブvol.3 クリスマスツリーをつくろう!」@ファブラボ太宰府

IMG_8914

ママファブでも同ワークショップを実施しました。
工房での開催とのことで、フェルトシールをオリジナルデザインでつくることにもチャレンジ、
後半では慣れてきていろんなデザインでフェルトをカットしてみました。
フェルトだと温かみがあって、冬の飾り物としては定番ですね♪

IMG_8909IMG_8907

 

さいごに

今回は総勢100名の方々に体験していただくことができました。

私たちファブラボ太宰府は、この光るツリーづくりのようなものづくりのジャンルを電子工作×手芸を電子手芸といい、プロジェクト1つとしてすすめています。
クリスマスツリーのワークショップは最後になりましたが、
これからもワークショップやキットの開発・販売などを積極的に実施していく予定です。

また電子手芸・その他デジタル工作機械をつかった出張ワークショップ・勉強会などの依頼も随時募集しております。
お気軽に問い合わせページよりご連絡ください。

では、みなさんよいクリスマスをお過ごしください★

CGソフトで3Dデータを作り、それをアニメーションとして動かすという勉強会を開催しました。

IMG_8523

モデリングに使用したソフトはオートデスクのMeshmixerというソフトです。

無料にもかかわらず、粘土をいじるようにモデリングできたり、既存のstl(広く使われている3Dデータ形式)ファイルを編集したりできる優れたソフトです。

IMG_8526

モデリングが終わったら、アドビのmixamoというサービスで動きをつけます。

関節の位置を合わせるだけで3Dデータを動かせる、無料の楽しいサービスです。

ただここで問題が発生してしまいました。手足が短いモデルは上手く関節が認識されずエラーが出てしまうのです。

でもなんとか、データを修正して、全員のモデルを動かすことができました。

やはり作ったキャラクターが「動く」というのは面白いらしく、皆さん夢中で動きを選んでいました。

今日の3Dデータは、3Dプリンターで出力して、後日フィギアとしてお渡しする予定です。

IMG_8520

 

ファブラボ太宰府では今度、アニメーションに特化した「誰でも簡単アニメーションを作ろう」というワークショップを行います。

プロの方を招いて、本格的なアニメーションが作れるソフト(MMD)を使って行います。

デモ動画の完成度がすごいので、ぜひ一度をご覧下さい。

ご参加お待ちしております。

 

 

先週末、北九州小倉の西日本総合展示場にて開催されました デジタルものづくりクリエーターの祭典MONOCAFE2015に出展いたしました!

今回はYamaguchiMiniMakerFaireで展示販売した「電池モジュールはんだづけキット」の他に、スタッフの山田さんによるレーザーカッターでできる「デジ細工」の紹介、「光るクリスマスツリーづくり」ワークショップをさせていただきました。

IMG_8476

上の写真は展示ブースのようすです。奥のテーブルでは、クリスマスツリーをつくるワークショップをさせていただきました。

2日間とも終日大勢の方に来ていただき、盛況のワークショップとなりました!ご参加いただいたみなさまありがとうございました!

IMG_8424

今回のワークショップでは、電気を通す糸”導電糸(どうでんいと)”を使用しています。
一見かわいい手芸ワークショップに見えますが、実は、糸をぬうことでツリーの星が光るようになるという、ちょっとした電子工作体験ワークショップでした。

糸なのでもちろん針をつかって縫うのですが、幼稚園~小学校低学年の参加者が多く、はじめて手縫いに挑戦する方が多かったです。
それでもみなさん、お母さんやお父さんに手伝ってもらいながら上手に縫っていました♪

IMG_8435

グレーの糸が電気を通す糸、導電糸です。3Dプリンタで出力した星には、LEDがぴったりはまる穴があり、電池をつければ綺麗に光ります。

みんな上手にできましたね!

IMG_8434IMG_8412IMG_8404

 

今回の内容は、来月の12月10日のママファブでも体験できます♪

ママさんたちはどんなツリーをつくるのでしょうか?

次回のレポートをお楽しみに!

 

 

 

 

今日はママファブ後期、第2回目!
ヒノキの板を使ったカッティングボード作りでした!

IMG_8343

電動糸鋸盤を使って、好きな形にカットしていきます♪

IMG_8357 IMG_8363

頑張って取っ手の形に切っている方もいました!

使うのは中学生以来という方もいましたが、一度切ってしまうと皆さん慣れた様子でカーブも綺麗に切ってましたよー

切り終わったら、あとはひたすらヤスリがけです!

IMG_8374

A60→A120→A240→A400の順に、最初に荒いヤスリで削って徐々に細目のヤスリで仕上げていきます。

最初はただの木の板だったものが、どんどんカッティングボードらしくなっていきます♪

みなさんでテーブルを囲んで作業するというのも初めてだったので、雑談しながらヤスリがけが出来て楽しそうでした♪

IMG_8371 IMG_8362 IMG_8349 IMG_8384

ヤスリがけが終わったら、オイルフィニッシング!

オイルを塗ることで、水も弾きますので食品用として使えることができます。

またミネラルオイルを使用しておりますので、小さいお子さんがいる家庭でも安心して使えます♪

オイルを塗ると一気にカッティングボードっぽくなりますね!

IMG_8386 IMG_8390

みなさん最初は厚手のペーパーで塗ってましたが、途中から指で直接塗り込んでいました♪

その方が伸びが良かったみたいです!

余ったオイルをペーパーでふき取ったら完成です!

ご自宅でのオイルケア方法を説明したら、最後はいつもの記念撮影♪

IMG_8396

今日作って貰ったカッティングボードに、ワンポイント彫刻もできますので、

ぜひオープンラボに参加して世界にひとつだけのカッティングボードを作って下さい♪

次のオープンラボは11月14日(土)9:30-12:00です!

参加無料ですので、ぜひご参加下さい

事前に下記URLより、ご予約願います。

https://fablabdazaifu.com/?p=15

 

来月は今年度最後のママファブ!

電子手芸でオリジナルのクリスマスオーナメントを作りましょう!

12200917_952798734813284_6581934_n

 

 

 

こんにちは、スタッフの飯島です。 今回は、FABCAMPで参加した「Making Exiii Workshop」というオープンソースの筋電義手HACKberry(ハックベリー)をつくるワークショップについて紹介したいと思います。

HACKberryはExiiiというベンチャー企業が開発している筋電義手です。筋電義手は、筋肉の電気信号を受信し直感的に操作できる義手のことで、すでに商品化はされていますが、 ①非常に高価(150万円以上)・② ユーザ自身で修理・カスタマイズすることが困難(=維持費がかかる)・③デザインの選択肢が少ないなどといった問題をもっています。

しかし、HACKberryは製品自体の設計データを公開しているオープンソースハードウェアであるのが最大の特徴です。材料を集めれば誰でも筋電義手を安価に手に入れることができます。

[筋電義手についての紹介動画]

この義手は3Dプリンタで出力したパーツとCNCミリングマシンで削り出した電子基板で作られているので、ファブラボの機材といくつかのパーツを揃えればつくることができます。

このワークショップを担当していたのは、FablabJapan発起人である、慶應義塾大学環境情報学部准教授の田中浩也先生でした。

ワークショップでは、すでに組み立てられているものを一度すべて分解して、観察しながら再構築するということをしました。

下の写真は、Hackberryを一部分解したものです。黒い部分はすべて3Dプリンタで出力したパーツです。

分解するにあたり、新しく3Dプリントしたものと交換して組み上げようとしたのですが、3Dプリンタの性能によってパーツ自体の精度が落ちてしまい、なかなか組み立てるだけでも難しい作業でした。

こちらは実際に、FABCAMPの時間内で3Dプリントしたものです。

IMG_0801

小さいパーツは特にギザギザした粗が目立ってしまっています。オープンソースで誰でもデータを自由にダウンロードしてつくれるといっても、品質の限界など安価な3Dプリンタの課題はまだありそうです。

 

今回、僕が個人的に発見できたのは、オープンソースであることが「もののしくみ」を学ぶ教材になるということでした。

下の写真は、このHACKberryがものを握る仕組みを調べ、それを図にまとめたものです。

スライド2.001

3Dデータは、設計図です。パーツ同士がどのように組み立てられているのか知ることができます。

下の写真は、3Dソフト上でデータを開いている画像です。3Dソフト上では、パーツごとに分解したりすることができます。

スライド1.001

実物を分解しているだけでは、どういう仕組みになっているか分かりにくかったのですが、こうしてデータ上で確認することによって「機械のしくみ」を理解することができました。

データがオープンであれば、学習にも使うことができるというのは、個人的に新たな発見でした。

CRAN-FpUAAA9Q8q

 

最後に、このワークショップを通してオープンソースというものについて考えることができたのは、共に議論し、試行錯誤しながら作業を進めた他の参加者の方がいたからでもあります。

こういった、ものを通じた会話によって人と繋がり、新たな発見をすることは、ファブラボならではの素晴らしいコミュニケーションだと思いました。

 

 

 

こんにちは、スタッフの中澤です!

先週末の3連休、大阪でおこなわれたファブラボ日本会議、FABCAMP2015に参加してきました!(週末が休館日だったのはこのためでした。)

 

日本国内には現在、15箇所のファブラボとこれからファブラボになろうとして準備しているラボが何か所かあります。

同じファブラボという名前でも、運営方法や機材の種類などがそれぞれ違います。

ただ共通の理念をもつファブラボ同士が、海外はもちろん国内の連携をスムーズにしようとできたのがファブラボジャパンネットワークです。

ファブラボジャパンネットワークでは定期的に情報共有の場を設けており、今回のFABCAMPは、このファブラボジャパンネットワークの会議として開かれたイベントでした。

DSC_5919写真は最終日に撮影した集合写真です。九州から北は東北まで、全国各地の運営者・協力者が大阪・北加賀屋に集まりました。

DSC_5622

会場となったファブラボ北加賀屋は、2013年にできた大阪にあるファブラボ。

DSC_5527

北加賀屋と言われればよくみる写真がこれ!黒板になっている壁がかわいいですね!

 

FABCAMPってなにするの?という声が聞こえてきそうですが、

今回は各ラボがワークショップを持ち込んだ「集中ものづくり合宿」という言葉が分かりやすいかもしれません。

 

FABCAMPの1日の流れを簡単にご紹介させていただきたいと思います。

まず朝は、”Fabercise(ファバーサイズ)”から始まります。

FabとExerciseを混ぜた造語です。つまりは「体操です!」

これはファブラボの世界会議(というものもあります)でも恒例のイベントです。

DSC_5620

初日は、ラジオ体操の大阪ver.でしたよ!

 

午後は、ワークショップの時間です。

各ラボから持ち寄られたWorkshopが会場内のそれぞれの場所で行われました。

ざっくり、どんなかんじかというと..

IMG_1945

[Material Finishing Workshopの様子]

こちらはファブラボ仙台のマスダさんが先生でした。レーザー加工した後の独特な焦げ目の落とし方、クルミをつかったオイルフィニッシングの方法をレクチャーしていました。

IMG_1996

[Plastic Recycle Workshopの様子]

こちらはファブラボボホール徳島さんと慶応大学のソコウさんが先生でした。

ビニール袋をヒートプレスさせてレーザー加工やバキュームフォーミングでつかえるプラスチックシートをつくる方法を教えていただきました。

 

他にも、

[Making core XY fabric plotter workshop] (XYファブリックプロッターをつくる)

[“Fablabを作るゲーム”を作る] 

[“Strawberry DNA cocktail” workshop] (イチゴのDNAを抽出したカクテルづくり)

[Making bending iron workshop](曲げ木マシンをつくる)

といった感じで、工作機械をつくるワークショップからカクテルづくり・ゲームづくりのワークショップまで多種多様なラインナップでした!

ワークショップに関しては、また改めて詳細にレポート記事をアップしますのでお楽しみに!

 

夜は、ご飯を食べながらラボごとの取り組みのプレゼンテーション大会やFabFooSessionと呼ばれるその場で議題を決めて話し合ったりといった濃い時間をすごしました。

IMG_1965

今回イベントのために参加できなかったファブラボ鎌倉も ビデオで発表を行っていました!

IMG_1963

 

個人的に今回のFABCAMPでは、お互いの情報共有だけでなく、技術の共有ができたのがとても楽しかったです!

こうしてそれぞれの得意分野のワークショップを集めてみると、溶接・機械設計・木材加工など自然と多種多様なジャンルになるのも、新しいものづくりFABというものの独特な風景なのかなあと思いました。

また一緒に作業することで、言葉で情報交換することだけでは分からない個々人の技術や性格を知ることもできて、とても充実した3日間でした。

 

DSC_5924

各ワークショップの詳細などをもうちょっと詳しく話したいところですが、長くなるので今回【その1】は全体のお話しでしめさせていただきます。

ではFABCAMPレポート【その2】、また近いうちに更新しますのでお楽しみに!

 

ママファブ 後期vol.1

news . 2015.10.01

今日は、ママファブ後期第一弾!

IMG_8036

レーザーカッターを使って、オリジナルのハンコを作りましたー♪

IMG_8030

前期はデザインをメインにものづくりをしてましたが、後期からはレーザーカッターやカッティングマシンなどのデジタル機器にも触れて貰おうと思いまして、今回はレーザーカッターの操作にも挑戦して貰いました!

最初に、全体の操作の流れを説明して、その後はハンコ作りをしていきます♪

IMG_8037

 

まずは、イラストレーターでハンコのデザインをします。

IMG_8053

 

IMG_8131

みなさん最初は結構悩んでましたが、明確にこれを作りたい!というイメージがわくと集中して作業されてました♪

レーザーカッターで加工している時も、今どの部分が彫刻されているのか気になるようで、みなさんずっと眺めてました!

IMG_8068

直径25mmだったので、およそ2分程で加工できました!

加工したものに、ススがついているので水で洗い流し、細かい部分に入ったススや削りが甘い部分は彫刻刀で削っていきます!

IMG_8088 IMG_8110 IMG_8114

みなさん楽しそうにまったり作業されましたー♪

 

IMG_8116

IMG_8065

出来上がったものがこちら!

IMG_8107 IMG_8156 12041844_934403639950587_519502189_n

Fablab SENDAIとコラボして作ったマペットが、子供達に大人気!

ぴかぴか光るのも気に入ったみたいで、ずっと眺めてましたー♪

IMG_8043 IMG_8044

最後は恒例の記念撮影

IMG_8148

今回から少し内容を変えてみましたが、レーザーカッターって意外と難しくない!私でも使えるかも!と思って頂けて、少しでもデジタル機械に対する抵抗感がなくなればなーと思います!

次回はカッティングボード作り!

内容は随時更新していきますので、よろしくお願い致します!

 

 

 

9月19日・20日に山口芸術情報センター[YCAM]にて行われた、YamaguchiMiniMakerFaireに出展しました!

IMG_7825

ファブラボ太宰府は、電子手芸のキットとスタッフの水野君が作成した定規を販売しました。

IMG_7817

IMG_7818

電子手芸キットは、電気を通す糸を使って電子工作を可愛く楽しく学ぶキットとなっております。

IMG_7823

定規は、本体からパッケージまで全てファブラボの廃材を使って作成しました!

11227863_948835068496705_4660128645137259910_n

2日間あったのですが、両日ともに大盛況でした!

ブースに電子手芸のサンプルを置いていたのですが、押すとLEDが光るので子供に大人気でした!

IMG_7820

IMG_7870

IMG_7946

IMG_7922

ケーキやお菓子のフェルトを使ったサンプルも子供や女性に好評でした

IMG_7950

一番人気は牛の部位サンプルでした!

IMG_7854

私は深海魚の【ラブカ】というサメをモチーフにしたバッヂを服につけてたのですが、中々反応が薄かったです笑

image2 (3)

ブースを訪れた方に、電子手芸の仕組みを説明すると興味を持って下さる方が多くて嬉しかったです♪

電子手芸のワークショップも開催しました!

IMG_7911

好きな形の基盤とLEDとフェルトを選んで貰い、好きな位置に縫い合わせてフェルトシールを貼れば完成です!

フェルトを沢山用意していたので、みなさん時間をかけて選んでくれました♪

IMG_7897

小さいお子さんも参加してくれました♪

縫う作業など少し難しい作業はお母さんと一緒にしてもらいました

IMG_7967 IMG_7973 IMG_7980

参加された方の作品がこちら!

IMG_7919 IMG_7918 IMG_7949 IMG_7978

IMG_7987

お菓子の形のフェルトは子供に人気で、選んでくれる子が多かったです♪

自分では思いつかないようなデザインが生まれるので、ワークショップは新たな発見ができて楽しいです

 

また、お隣のFablabSENDAIさんのマペットとファブラボ太宰府の電子手芸でコラボしました!

マペットに、基盤やLEDを取り付けてほっぺや鼻を光らせます♪

IMG_7953 IMG_7954 IMG_7958 IMG_7990

こちらも子供に大人気でした!

このようにしてコラボできるのも、ファブラボならではな感じがして楽しいですよね

他にも、サマースクールのロボットアーム教室のイベントで使用したロボットアーム【たくみくん】も出展していましたよ!

IMG_7938

前回よりも更にパワーアップしていて、音楽に合わせてアームが動く仕組みになってました!

ダンスしている感じで可愛かったです♪

ロボットアームを考案された【たくみくん】ご本人も来られていたので記念撮影

IMG_7933

今回のミニメイカーフェアで、来場者の方だけでなく出展者の方や、他にも学生・企業の方など様々な方と出会うことができました

その出会いの中で、「次は一緒にイベントをしましょう!」というお話を頂けたり、「ここはもっとこういう風にしたら面白いんじゃない?」とアドバイスをして下さったり、「今度ファブラボ太宰府に遊びに行きます!」と言って下さる方が沢山いらっしゃったので、嬉しい気持ちでいっぱいでした。これからもご期待に添えますよう、精進してまいります。

最後はファブラボや福岡関係の方と記念撮影!

IMG_7997

今回会場までご来場して下さったみなさん、足を運んで頂きありがとうございました!

またメイカーフェアやイベントに出展出来るよう頑張ります!

これからもファブラボをよろしくお願いします!

 

 

サマースクールの締めとして、これまでに作ったロボットで競いあう「ロボキング」を開催しました。

IMG_7645

ワークショップで作ったロボットに新しい機能をつけたり、装飾を施したりと、個性豊かなロボットが揃いました。

名称未設定-1

競技は「すもう」「スピード競争」「宝取り合戦」 の三つです。

IMG_7659

IMG_7686IMG_7737

競技の合間に一品持ち寄りの参加費無料で、ロボットを作ってないファブラボのお客さんも一緒になって、流しそうめんをしたり燻製を食べたりしました。

IMG_7689

15時からは「闇流しそうめん」と題して、ゼリーやフルーツ、お餅など様々なものをランダムに流して楽しみました。IMG_7715IMG_7739

そして、競技の入賞者や「かっこいい」「かわいい」などのシールを多く集めたロボットには、工具セットや3000円の無料券など豪華商品を贈呈しました。

IMG_7776IMG_7754

 

参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

これでサマースクールは終了ですが、さらなる改良や新たな作品作りなど、今後ともファブラボ太宰府をよろしくお願い致します。

IMG_7783