BLOG

3d_53d_73d_6

ファブラボ太宰府で使用ている3Dプリンター「SCOOVO® X9」を紹介します。

 

シルバーの箱が本体

真ん中のカラフルなものが素材「フィラメント」

3Dデータを変換してくれるソフトの入ったパソコン

 

素材のフィラメントは、本体の後ろに設置するようになっています。

フィラメントがチューブを通って出てくる先のことを「ノズル」や「エクストルーダー」と呼びます。

エクストルーダーは200度位の高温になり、フィラメントを溶かして

ガラスのステージに積層していきます。

 

使ってみて分かったことは、

3Dプリンターは「温度」「風」に影響を受けやすい

ということでした。

ファブラボには「自分(機械のこと)の部品をまず出力する」という文化のようなものがあります。

そこで、温度と風を安定させる「セーフティパネル」は

透明のアクリルとレーザーカッターで自作しました。(購入もできます)

3d_43d_2

メンテナンスについて

3Dプリンターを使用するときに使う道具を紹介します。

・ポリイミドテープ

・ニッパー OR ペンチ

・はさみ

・6角レンチ

・ヘラ

・ライター(エクストルーダーが詰まった時に使います)

素材はフィラメントを使用するので、レーザーカッターよりは汚れは少ないです。

3Dプリンターのメンテナンスで大事なのは、

・エクストルーダーのつまりに気をつけること

ここが詰まると、分解してライターであぶるという火遊び作業へ突入する羽目になります。

・ステージはきれいにしておくこと

ステージはガラスの板で出来ていますが、ガラス表面の保護と制作物を剥がしやすくするために

耐熱性のあるポリイミドテープを貼っています。

素材の残りが残っていると、プリント失敗の原因になります。

このテープを貼る作業は、なかなか、性格が出ます。

設計は素人ながら、いろいろ出してみて機械には慣れてきました。

あとは好きな立体を作るCADをマスターすることです!

CADフリーソフトの紹介や勉強会もできたらと思っています。一番楽しみにしているのは私です。

(石原 靖世)

 

 

まだ九州では実際に見ることの少ないデジタル工作機械。

ファブラボ太宰府で使用している機材を紹介します。

ファブラボ太宰府で一番稼働しているのは、レーザーカッター 「HAJIME」です。

hamime0hajime2

白い箱が レーザーカッター本体

下にある黒い箱が 集塵機

常にパソコンとつながっています。

レーザーカッターの良いところ

パソコンで作成したデータ通りに、彫刻したり、カットしたりしてくれます。

今までのDIY(日曜大工)は、電動ドリルやのこぎりなどの道具を使うのにも

得意・不得意で仕上がりに差が出てしまいましたが

それに比べると、レーザーカッターは安定の品質。

不器用だから、力が弱いから、という理由で工作を諦めなくてすみます!

 

それでも、道具なので失敗することもあります…

hajime3

スタンプで文字の反転を忘れてた!

 

メンテナンスについて

maintenance

どんな道具も一番大事なのは『掃除』です!

レーザーカッターを使用するときに使う道具を紹介します。

・レンズクリーナー(液体/クロス)

・綿棒

・掃除機

・ドライバー

・消火器

・焦点を合わせる治具

・グリース

最初は掃除しすぎるのも良くないと聞いていましたが、

木を主に加工することが多い工房は要注意です!

木を切るときに出る「スス」 「ヤニ」 「灰」 などがレーザーのレンズを曇らせたり、

動作を悪くします。

あまり掃除をしないと、レンズが割れます。 レーザーカッターはレンズが命!

 

次回は、レーザーカッターで作成した作品をご紹介します。

(石原 靖世)