BLOG

ファブラボ太宰府スタッフMです。
先日ツイッターを見ていたら「カネスチックという接着剤が子供の工作に良い」という書き込みを発見。
どうやら昔から小学校の工作などで使われていたようで割と知られているようです。しかし私は美術の教師の資格を持っていますが過去一度も遭遇した事はありません。一体どんな接着剤なのか調べてみたところ、こんなやつでした。レトロなデザイン。

裏はこんな感じです。

公式HPによるとカネスチックは、60年以上も前からあるらしいです。
東京教材教具同業組合(東京都全域の教材教具に関する製造・卸、販売業者での組織)に登録のある製品だと記載してあるので、東京あたりの方には小学校などで使われていて昔からなじみがあるのかもしれません。ファブラボ太宰府スタッフは当然接着剤やモノづくり系は皆詳しいのですが、ほとんど知られていませんでした。

 

【特徴】(公式ホームページから抜粋)
特性:初期接着性・速乾性に優れ、接着力が強い。
用途:造形、家具・玩具修理、模型製作、人形製作等。
接着可能材料→紙、木、布、皮革、発泡スチロール、ガラス アクリル板、陶器、金属、各種合成樹脂、ガラス繊維、ほか

ええっ!こんなにいろんな物が着くの???ガラスや金属も?
本当にそんなに着くのか試してみたいという欲求に勝てず、ネットでポチっと購入してみました。

 

【検証】
あくまでもファブラボ太宰府内にある不要な素材で試したので、いずれの素材も試作素材として的確かどうかはわかりません。どうやらものすごく速乾接着剤ではないようですが、そこそこ速乾で着きます。
実験なので接着して何日か放置してみました。透明で見た目はセメダインという感じです。手についてもきれいに取れるので確かに子供の工作には使いやすそうです。金属のチューブなので使ったあとけっこう垂れるのは嫌かな。

 紙とかダンボールとかは当然着くだろうという事でまずはフェルトから。
フェルトっていろんな接着剤で着きそうでなかなか着かなかったりします。
別々の2枚を合わせて貼り合わせた所と折り曲げてクリップで押さえておいた所とやってみましたがどちらもがっつり着きました!
どの程度の接着力なのか確認するためにくっついたものを思い切りはがしてみましたが、無理に剥がすとフェルト生地の方が傷んでしまうくらいちゃんと着いていました。

 

次は発泡スチロール。
これもけっこう接着剤を選ぶ素材ですが、問題なく着きました。
無理に剥がしてみると、これも発泡スチロールの方が傷むくらいしっかり着いていました。

 

ここまでは多少ざらざらしたものだったので、今度はつるつるのアクリル。
透明のアクリルに使うとどうしてもカネスチックに気泡が入り美しく接着はできませんでした。
接着して何日か放置するとちゃんと着いていました。
剥がしてみると画像のように少しずらして貼ったアクリルは割と簡単に剥がれましたが、アクリル同志をずらさすに重ねて貼ったものは無理に剥がそうとしても剥がれませんでした。かなり強いです!

 

次は金属同志。こんな接着剤で金属同志とか無理じゃない?と思って挑みましたが、クリップに貼り付けたナットはかなりちゃんと着いていました!
剥がそうとしてもなかなか剝がれませんでしたが、はさみなどで無理やり力をいれたら剥がれました。

 

最後はガラス。すみません。ファブラボ太宰府で平らで不要なガラス板など見つけられず、ビー玉などという一番接着面が狭そうなもので試すしかありませんでした。
しかし、ちゃんと着いていてそのまま転がしても取れませんでした。
さすがにこの接着面の狭さだとちょっと力を入れたらすぐに外れました。平面ガラスやタイルなどでも試してみたい所です。

 

【結論】
カネスチックけっこうすごい。貼り付けにそこまでスピードを求めないなら色々な素材にオールマイティーに使えるので子供の工作とかにはとても良さそうです。夏休みの工作にぜひどうぞ。
以前フェルトに使える接着剤がなかなかみつけられずフェルトワークショップを断念した事があるので、今後フェルトを使ったワークショップなどカネスチックを使って実施できないか検討してみます。