BLOG

少し遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます!
本年度もどうぞファブラボ太宰府をよろしくお願いいたします。

さて、新年一発目のイベントは【MOG MOG FAB】!!

IMG_5123

ユーザーさん同士の交流会を目的とした作品発表会です。
みんなでご飯をモグモグ食べながらのゆるっとした交流会です。
毎回ご飯のテーマを決めているのですが、初回が【カレー】で、今回は【お雑煮】です!
ひとり一品持ち寄ってもらい、お鍋に投入していきます!
という訳で、朝からお出汁の準備をしてましたー

IMG_9288

IMG_9290

次々にみなさん持ってきてくださった具材が集まってきます
IMG_9291
福岡ならかつお菜、新潟なら鮭、長崎なら唐人菜(長崎白菜)という風に
それぞれご実家でいつも入れているものを持ってきてくださる方が多かったです!
他にも大根・鶏肉・おもち・かまぼこ・サトイモなどなど
IMG_9296

IMG_9300

IMG_9309

IMG_9310

IMG_9315

そしてみなさん、「良かったらこれも・・・」といって、お菓子や他の具材、炊き込みご飯など持ってきてくださりました!
いつもいつも、本当にありがとうございます!

それまで自由にものづくりをして、お雑煮が煮えるまで待ちます
レーザーカッターを使ったり、データの修正したり、つくりかけの作品をつくったり
IMG_9316

IMG_5136

IMG_9320

そんなこんなしている間に、お雑煮もできあがりました!
最早ほぼ鍋みたいな感じですが笑

IMG_5138

IMG_5152

最初は味が割りと単調な感じだったのですが、色々具材を足していくうちに
とても深みのある、おいしいお出汁になりました!

参加者全員集まって、お雑煮を食べながら自己紹介
氏名、持ってきた具材、ファブラボ暦、通いだしたきっかけなどなど
みなさん大体通って1~2年位の方が多かったです

そして本日のメインである作品発表ーーー

ショップボットを使って、ネジ・釘なしの組み立て式のイスを作られた方
IMG_5178
試作に1年ほど費やされて今の形になりました

竹から削ってお箸をつくり、漆塗りをされている方

IMG_5179

漆暦は10年で、定年になってから始められたそう
市販のお箸とご自身で作られた漆のお箸を見比べたのですが
どっちが市販のものなのか分からないくらい、遜色ない出来栄えでみなさん感嘆されてました!

午前中に親子でものづくりしましたーという方

IMG_5188

IMG_3532

お母さんが、ひょうたんで笛、息子さんはフェルトでファイアフラワーを
ひょうたんで笛をつくるという発想がとても面白いですね!

こちらの方は、昨年の12月にグッデイファブ基山オープンニングイベントの時に
ダンボールのイベントに参加された親子

IMG_5201

お母さんが年末年始頑張って完成させたそう!
たくさんの折り目をカッターでつけて、ひたすら折って折って・・・
その間、お子さんは洗濯ものたたんだりしてお手伝いしてあげたそう!えらい!

同じくダンボールのイベントで、顔出しNGのときに便利なかぶりもの笑

IMG_5204

これを紹介している途中に頭の方がとれちゃいました笑

こちらの方は、以前レーザーで失敗して余っていたパーツを再利用して
モビールを作られていましたー

IMG_5207

失敗してもこういう風にまた別の形で作品として作ってくださるのはとてもすばらしいですね

こちらの方は、ゲームのアイテムをレーザーで作られてました
オープンラボの時間を利用して、色々ずっと試作を繰り返されてました

IMG_5210

去年くらいからのお付き合いですが、高校生のお子さんがいるとのことでスタッフ一同びっくり!
お子さんの手が離れて、いろいろ自由にものづくりができて楽しいとのこと!

スタッフの作品紹介
インターンでファブラボにきている男の子の作品
アジアデジタルアート大賞というコンペで「学生 / インタラクティブアート部門」に入賞した作品!おめでとう!

26063654_1875334679144455_4277328174323332444_o

あと、芸工duinoや俺んちduinoというご当地Aruduinoについて紹介

IMG_5217

コキアという植物を使ってホウキを作成!

IMG_9336

植物を育てるところからやっているので、製作期間は1年弱くらい
育ててるときも段々紅葉していく感じが可愛いなと思ってましたが、枯れてホウキにできるなんてすごい!

新ファブスタッフの松永くん

IMG_9333

レーザーでA4の書類が入る棚を試作

IMG_9357

スタックして重ねられるようにしたいとのことで
色々試作してます!でもすでにだいぶいい感じです

ファブマスターは電子手芸について

IMG_5220

卒業論文で発表した際のスライドを使って電子手芸とは、この活動の目的について
色々お話してました

みなさんに一人ずつ、あなたにとってのファブラボとは?ということでお聞きしたのですが
「いやしの場です」「思春期の親子の微妙な関係を、接着剤のような役目を果たしてくれる場所」
「叡智がつまってて、自分で欲しいものは自分でつくれる場所」
と、みなさん様々なご意見をいただけました

最後にみんなで記念撮影!

IMG_3552

なんだか家族写真みたいですね
今後もMOG MOG FAB実施していく予定です!
食材のテーマも募集します!
今後ともお楽しみに!

今日はユーザーさんの交流会、【MOG MOG FAB】!!

MOG MOG FABとは?
カレーの具材を一品持ち寄り、鍋に投入し、待っている間にものづくり。
カレーできたら食べながら作ったものの紹介をするという、ユーザーさん同士のゆるーい交流会です!

という訳で、朝からカレーの下準備
IMG_3011IMG_3012

トマト缶と手羽元入れて煮込みます!
この時点ですごくいいにおい!

なんとなく人数集まったら、みんなで持ってきたものの紹介!
IMG_3024
奥様が持たせてくださったというピクルス!めっちゃおいしかったですーー

&カレーにまつわるエピソードということで、カレートークーー
地域によって入れるお肉が違うんですね!
IMG_3021

持ってきた具材を名札代わりに貼ります。かわいい
IMG_3045

そして、カレーの具・投入!
今回にんじん被りが3組・ジャガイモ被り2組でした笑
同じにんじんでも家庭によって切り方が違ったり
そういうのが垣間見れて面白いですよねーー

IMG_3028

IMG_3037

IMG_3039IMG_3041

そして待ってる間にみんなでものづくり!
普段のオープンラボでは、レーザーカッターだけですが
今回は他の機材も体験してもらいました!
手書きのデータを刺繍してみましたよーー
IMG_3048

IMG_3050

IMG_3051

レーザーカッターで竹とんぼのパーツに彫刻したり
IMG_3058

IMG_3066

バッチつくったり
IMG_3063

IMG_3104

そんなこんなでカレーできあがり!
IMG_3070

IMG_3071

みんなでいただきます!
IMG_3081

IMG_3076

IMG_3082

IMG_3083

みんなでカレー食べつつ、作品発表ーーー

ソフトロボットという、シリコン素材のロボット
心拍と連動して動いたり、とても面白いです!

IMG_3091

アクセサリーの製作をされている方は、以前こちらで講習会を受講して
アクセサリーの台紙をレーザーカッターで製作されていました

奥様が以前講習会に参加されたのをきっかけに、旦那様も最近講習会を受講されましたーー!
IMG_3093

IMG_3094

先月マイはしつくりWSの講師をされた方の作品
IMG_8527

IMG_8526
レーザーで彫刻したお箸を、漆で仕上げてました!

あとはファブ3Dコンテストに参加されたユーザーさんたちの作品紹介!
IMG_3100

こちらはぜひ、fabbleのページをご覧ください!
【食べにくいはし】
https://fabble.cc/shioshio3/xxxxxx
【笑える笛「Wallabeep」】
https://fabble.cc/yamada-3/wallabeep
【スイカの意管束Part2】
https://fabble.cc/hiratakaharu/2016-2017-suikanoikansoku
【「和柄」を立体の模様に いざ!FAB3Dへ!】
https://fabble.cc/hiratakaharu/wagara

この紹介をみて、来年はファブ3Dコンテスト挑戦したい!を仰ってくださり、とても嬉しかったです!
IMG_3099
子供たちは、いつの間にか遊んでてとてもほほえましかったですー

今回はカレーでしたが、次は違うテーマで実施したいと思います!
MOG MOG FABは定例イベントとして実施していこうと思いますので、みなさんぜひ参加されてくださーい!

あっという間に、10月になりました!

気付けば町中にもハロウィン飾りが目立つようになってきましたが、

みなさんご準備はおすみですか?

ファブラボ太宰府では、本日素焼き鉢でハロウィンランタンを作成しました!

~素焼き鉢の雑談~

素焼き鉢は、目にしたことがあってもなかなか触れる機会がない方が多いかなと思います。

そこで今日のワークショップは、素焼き鉢の雑談から始まりました。

素焼き鉢は、水の抜けがよく根が腐れにくい鉢です。

サイズも豊富で安価ですので、ぜひホームセンターで見てみてください。

IMG_2753

~鉢に模様を描いて、いざ穴あけ~

本日、穴あけで使う道具は釘とげんのうです。

みなさん、「げんのう」ってご存知ですか?

ファブラボ太宰府にはたくさんのハンマー(槌)がありますが、この写真の左から2番目のものです。

IMG_2751

通称、とんかちといえば通じるかと思いますが、本当の名前は「げんのう」です。

両方同じ形をしておらず、片方ずつ使い方が違います。

少しへっこんでいる方でたたき、残っている釘を反対側でたたくとキレイに釘を打ち込むことができます。

なので、げんのうを使う前には手で触って確認します。

IMG_2756

参加いただいたお子さんは、げんのうを使う機会があまりなく、最初のほうはおぼつかない手つきで釘で穴を開けていましたが、

上達が早く最後のほうには細かいところまで丁寧に穴を開けていました。

強い力だと鉢が割れてしまうため、気をつけつつもひたすら釘を打つ楽しさを味わっていただきました。

IMG_2769
IMG_2761
IMG_2765

~nuroで塗ろう~

ランタンの外側と内側をnuroで塗装していきます。

IMG_2770

nuroは乾くまでの時間が短く、2度塗り、模様を描くのもワークショップ中にできてしまいます!

今回も、何色にするかはじめに決めたはずですが、いざ塗ってみてやっぱ赤にする!と色を重ねることができたため、悩んじゃう方におススメです!

お母さんのランタンには途中まで花模様がちりばめられていましたが、ふと気付くと塗りつぶされていました…

塗りつつ消しつつ気付けばnuroでアンティーク風な塗り方に!!!!
IMG_2774
IMG_2775
IMG_2781

中の色を塗る前に、色の雑談。

紙コップの中の色を変えてみて、実際に光を当ててみると各色で照らされ方がちがいます。

明るい色だと、紙コップの中で光が反射され全体が明るくなるのに比べて、

黒だと色が吸収され光がポツンと目立ちます。

それらを見た後にどんな光らせ方をしたいか考えて中の色を塗ってもらいました。

※下の写真は左が黒、右が白
IMG_2749
IMG_2820

~レーザーカッターで彫刻~

手書きで描いてもらったキャラクターや文字をランタンに彫刻していきます。

通常は平らな木やアクリルに彫刻しますが、今日はカーブがある鉢!

いつもとは違う素材を彫刻することでさらにレーザーカッターの使い方の幅が広がります。
IMG_2782
IMG_2787
IMG_2788
IMG_2789

~完成~

作ったランタンを持って記念撮影!

IMG_2822
IMG_2817
IMG_2793

今日は、げんのうの言葉と使い方を覚え、

色の反射の違いを学び、

レーザーカッターで彫刻するなんとも濃い2時間となりました。

また、今回は親子で各々ランタンを作ってもらいました。

お母さんのほうが道具の使い方が上手なのですが、

その姿を娘さんが横で見て真似しながら学んでいました。

お互いデザインを見ながら作っていたためかもしれませんが、

なんだかランタンの顔も似ていたり、2人とも塗装した後に違う色で隠してみたりと

親子って似ているんだなと、しみじみしました。

本日参加していただき、本当にありがとうございました。

 

みなさん、あたまはやわらかいですか?それともかたいですか?
先週の土曜日に「あたまやわらかワークショップ」というものを実施しましたーーー

IMG_2534

あたまをやわらかくするにはどうすればよいのか?
かたくなっているあたまを、やわらかくほぐしていこう!という内容のワークショップと
ラピッドプロトタイピング(素早く試作する方法)を2時間で行いました

時間も計りながらしたので、ゲームのような感覚でサクサク進めていきました
最初は2チームに収まるくらいの人数だったのですが、前日と当日に6名ほど増えたので
急遽3チームにして実施しましたーー
小学生8名、中学生1名、大学生2名、社会人・主婦4名の計16名の方が参加してくれました!

簡単に自己紹介をしてもらったあと、最初に頭をやわらかくする準備体操として
【10円玉の表のイラストを1分で描いてください!】というゲームをしました

IMG_2543

IMG_2545

そもそもどっちが表?という感じですが、数字が描いてあるほうが表です

実際の10円玉を渡すと、みなさん「あーーー!全然ちがうーー!」という人や「だいぶ近いかも!」という人も。少し頭がやわらかくなったところで、今日のワークショップの内容

【最悪の1日】について考えてもらいました!
IMG_2548
【最悪トラベルワークショップ】というものがあるのですが
それを元にして今回は【最悪の1日】についてチームで意見をだしあい
ストーリーを考えてもらいます。

いつ・どこで・だれと・なにがの4つの項目に分けて意見をだしていきます。
意見をいうときの4つのお約束として

・人の意見にダメだししない!
・どんな意見もOK!
・思いついたら声にだして言おう!
・人の意見にのっかろう!付けたしOK!

10分で意見を書き出し、5分でストーリーを考えます
IMG_2551

IMG_2554

IMG_2560

IMG_2570
他のチームに向けて最悪なストーリーを発表してもらいました

役にのめりこんで、とても情緒ある語りで発表してくれる子や
実際に起こったできごとをその張本人に発表してもらったり

IMG_2584

IMG_2586

IMG_2587

それぞれのチームの最悪の1日のストーリーは

A:「奥さんの手料理がDSにかかって壊れ、会社のPCもデータ消えており、隕石が直撃して地球が滅亡し一人になった」
B:「テストで0点をとって隠していたが、お母さんに怒られた」
C:「自分の誕生日がクリスマスで、その日に自分の家が火事で燃えてしまった」

という、現実的なものから中々ショッキングなものまで様々でした!

そして実はここからがこのワークショップの本題!!
[これらのストーリーをチームで交換し、最高の1日にして貰います!]
[ただし、起こった最悪な出来事の事実は変えません!]

みんなからえーーーーという声があがり、地球滅亡にあたったチームは下を向いて絶望してました笑

先ほどと同様、15分で意見をだし、10分でまとめてもらいました
最悪な出来事の事実を変えない、というのをどうすれば最高の出来事になるのか?

○○だったが、実は××だったので大丈夫だった
○○だったが、△△を得ることができたなどなど
これさ、本当はどうだったら最高かなー?という風に、その事実に捉われすぎずに意見をだしていきます
そんなこと、実際にあるわけないじゃん!とか、ストーリーとしておかしくない?と、かたくならずに
あたまをやわらかーーーくして意見をだしていきます
IMG_2573
ストーリーがまとまったら、それを劇にして発表します
そのときに必要な小道具を、ファブラボにある廃材や道具を使って自由に作っていきます
まずは何を作るか決めてます

制限時間20分ということもあり、みなさん大急ぎで作ってました!

フェルトの端切れを子供に巻いていたり
IMG_2620

宝くじをつくったり
IMG_2614
0点の答案用紙を作ったり
IMG_2627
こちらの答案用紙、実際に答えも全部違うという力作!!
しかも作った子供たち、0点採ったことないから嬉しいと楽しそうに作ってました!

そして発表!

最悪な1日
「自分の誕生日がクリスマスで、クリスマスにサンタさんが病気になって、クリスマスプレゼントがもらえなくなり、更に火事で家が燃えた」
最高の1日 ↓
「自分の誕生日がクリスマスで、クリスマスにサンタさんが病気になって、クリスマスプレゼントがもらえなくなり、更に火事で家が燃えたけど、
・・・・・友達の家で誕生日パーティを開いてもらえ、友達がクリスマスプレゼントにサンタさんからもらっていた宝くじをくれた。そしてその宝くじが1等当選して11億円ゲットし、新しい家が買えてハッピー!」
IMG_2643

最悪な1日
「奥さんの手料理がDSにかかって壊れ、勤め先の銀行ではPCもデータが消えており、さらに銀行強盗に襲われたと思ったら、隕石が直撃して地球が滅亡し一人になった」
最高の1日 ↓
「奥さんの手料理に実は毒が盛ってあり食べなくて命拾いした。勤め先の会社では強盗がきたが、よくみるとそれは妻だった。最悪な人生だと思っていたら隕石が直撃して自分だけが生き残った。地球滅亡したが、みんないなくなったし幸せだ。」
IMG_2651
最悪な1日
「テストで0点をとって隠していたが、バレてお母さんに怒られた」

最高な1日
「テストで0点をとったが、テストが難しすぎてみんな0点だった。お詫びに先生からお菓子をもらった。
庭でお母さんがBBQするから燃やすもの持ってきてほしいとのことで0点を持って行ったらよく燃えて、
ついでにお菓子を渡したら褒められ、さらにBBQしていたら憧れの人たちがやってきてみんなでBBQができた」
IMG_2656

と、各チーム最悪な1日を最高の1日に転換することができました!
発表のときに、現実には到底起こりえない内容に思わず笑ったりして、終始和気あいあいとした雰囲気でみなさん楽しそうでした!

「最悪な1日」というネガティブな出来事を、「最高の1日」というポジティブな出来事に変換するという
一見悪いアイデアであっても、発想を転換することで魅力的なアイデアへと発展させることを体感してもらうのが今回のワークショップの目的でした

最後に、わたしたちが今回のワークショップで伝えたかったのは以下のことです。

アセット 2

以上が<あたまをやわらかくするコツ>になります

自分では失敗したなーと思った出来事も、誰かに見せることでポジティブな出来事に変換されるかもしれません。これって自分ひとりでは、失敗したなーとそこで止まってしまったり、そこに気づくまで時間がかかると思います。

ファブラボ太宰府はコミュニティとしてのものづくりを目指しています
こういう風に実際にユーザーさんから意見を頂いたり、お互いが意見を言い、教えあえる関係性を自然に築いていきたいからです。今後もものづくり以外のワークショップも色々やっていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

そして、まだまだファブ3Dコンテスト大募集してます!
テーマやカテゴリーをあまり意識せず、自分で困ったなと思うことや不思議に思うことを書いてみると
以外とつくりたいものが見えてくるかもしれません
まずは、あたまをやわらかくして色々思いついたことを書いてみましょう!
3Dプリンタや3Dモデリングの方法を学びたい人も、ファブ3D教室3Dつくりかた相談会も同時開催してますのでこれを機に講習を受けてみてはいかがでしょうか?

興味のある方はお気軽にお尋ねくださーーーい!

先日の日曜日に、プロダクトデザイナーの竹内さんを講師にお招きして家具をつくるワークショップを実施しました!
IMG_2459
ShopBotという大型のCNCルーターであらかじめ切り出した部材を、やすりがけして組み立てます。
やすりがけをするという事で、親子で参加されるかたも。
IMG_2481

竹内さんのプロジェクトの一つである”furniturised”
******************************************************************
「CNCルーターやレーザーカッターを使って誰でも簡単に制作できる家具を制作しています。
特殊な工具や接着剤を必要とせず、プラモデルのように簡単に組み立てができ、実際に生活の中で使用することができます。
データでの提供も可能なので、材料の変更やカスタマイズすることもできます。」
******************************************************************

通常オーダーメイドで家具を頼むととても高いですよね?時間もとてもかかります。
そこをファブラボに置いてある機材を使うことで、通常よりも安価で早く形にすることが可能です。
椅子の足の長さを少し変えたい、座面の形を変えたいという要望もデータを少し変えればすぐに出力できます。

竹内さんのこの椅子ですが、試作に1年以上費やしてます。
今年の3月位から月1(多いときは隔週)位のペースで、うちに通ってショップボットで切り出すという作業をされてました。
板の素材や厚みを変えてみたり、紐で縛る構造にしてみたり・・・などなど。

その前は、レーザーカッターでの試作を繰り返しされてました。
デザインの構想を考えるともっと以前よりされています。
デジタルファブリケーションで確かに試作や量産が個人でも容易にできるようになりましたが、
きちんとした「ものをつくる」となると、これだけ大変なことなんですね。

と、前置きが長くなりましたが、今日やることをスライドを使って説明。
IMG_2463
国産の板を使う理由・構造の卍組について・強度試験について・・・などなど
みなさんとても興味深々なご様子でした!
IMG_2471
構造については3Dモデリングで実際にシュミレーションしながらの説明。

一通り説明が終わったところで、やすりがけの作業に入ります。
120番(荒目)→240番(中荒目)→400番(細目)の順番でやすっていきます!
IMG_2482

IMG_2484

IMG_2485

IMG_2494
親子で分担してやすりがけ。親子で一緒の作業をするのって普段あまりなかったりするので新鮮ですよねー

一通りやすりがけできたところで、組み立て方についてレクチャー。
普通にしっかりはめていくと組み立てられないので、少しずつ斜めの状態でゆるくはめます。
それをゴムハンマーで叩いていくと綺麗にはまっていくという仕組みです!
IMG_2508

IMG_2509

IMG_2510

IMG_2511
コツが分かれば、お子さんでも組立ができます!
IMG_2527
ニスを持ち込んで仕上げの塗装をされる方も。
みなさん思い思いの椅子に仕上げていましたー!

パーツが分解できるので梱包して発送するときに便利です。
また、全てフラットなのでレーザー加工もしやすいですよね。

21147014_502614310074503_609222243_o
素材を変えるだけでも雰囲気が変わりますし、形が少し違うものなど色々とバリエーションがあり
参加者の方から、他にもつくりたい!ととても好評でしたーーー!

興味のある方は、お気軽に仰ってください。
参加したいです!という方が増えたらまた実施するかもです!
今後ともよろしくお願いいたしますー

会員の方向けに実施している、学びをメインとした”ミニファブ道場”も今回で3回目!
今日は午前・午後と2回、革細工について学び、最後に実際につくってみるという内容でした。

IMG_2395

オリジナルのものを作って持って帰るというより、技法や道具について学び
次にこういうのをやってみようというきっかけになるのを目的に実施しました。

まずは、皮と革の違いについて。
みなさんは、この二つの違いご存じですか?
違いをイラストで描いてみました!
g

「皮」をなめしたものを「革」というんですね~
そして、なめしの技法についてですが、最初は口で噛んでなめしていたとか!
想像しただけで大変そうですよね。

IMG_2354

IMG_2356

IMG_2357

あとは、革細工するときに使う道具を紹介。
金具を留めるだけでも、たくさん使います。

IMG_2354

写真に写っているのは、ファブラボ太宰府にあるもので、ほんの一部ですがこれだけ道具があります。
そしてそれぞれ何に使うのか、よくわかりません!
「革でなにか作ってみたいけど、どこからやっていいかわからない」
という声をよく耳にしますが、本当にそうだなーと改めて実感しました。

あとはレーザー加工するときのコツなど。
レーザー加工だと、自由な曲線でカットできたり彫刻できますが
臭いが結構きつかったり、加工中反ってしまったり。
革に限らず、レーザーカッターとても便利ですが、なんでもできるという訳ではなく色々工夫する点はあります。

革の技法を学んだところで、実際に体験してみます!
3種類から1つ選んでつくってもらいます。

f

こちらの方は、縫う技法を体験。
最初に裏側(トコ)に仕上げ剤を塗布し、表面の毛羽立ちを抑えます。
IMG_2358

大きな模型を使って、縫い方を説明。針を2本使って縫うので、最初は少し戸惑います。
IMG_2363

レザー用の糸には、ロウ引きされており、最後にライターであぶって玉止めします。
IMG_2375

そして、側面(コバ)をコーティングします。
IMG_2387

ご自身で持ってこられた革の端切れを合わせて完成しました!
IMG_2391

午後の部に参加された親子は、コードクリップを作りました~
IMG_2422

金具を金づちで打ち付けるだけなのですが、金具の種類がややこしいんですよね
IMG_2416

コバコートを塗布したところを、スリッカーという道具で磨いていきます。
IMG_2431

完成したものがこちら!
IMG_2436
IMG_2437

早速バッグにつけられていました~

ミニファブ道場では、学びをメインとしたWSにしました。
かわいいもの・オリジナルのものを作るのはとても楽しいですが
素材や仕組み・道具について知ることもとても大切なことです。
今回はそこを掘り下げてみよう!という事で、実験的に実施しました。

ただこちらが与えるというより、一緒に考えたり想像したり出来たのがこちらにとっても大きな学びとなりました。
今後も定期的に実施していこうと思います!
通常のファブ道場の方もよろしくお願いいたします!

本日、午前・午後にアクリル染色ワークショップを実施しましたー!
IMG_0714

まずは、アクリルについて。私たちも何気なく使っていますが、アクリルってなに?という説明から。
普段何気なく使っている素材でも、改めて調べてみると新たな発見もありました。

そして、アクリルの染色の手順説明。
基本的には鍋で煮込むだけです!

みんなで早速やってみよう!ということで実験です!
アクリルは予め切り出していたパーツを使ってもらいました。

IMG_0781
IMG_0782

また事前にレーザーカッターで切って準備してきた方もいらっしゃしましたーー!
かき氷とアイスクリームモチーフ!夏らしくていいですね!この時点で既にかわいい!
IMG_0777

ビニールテープを使って、綺麗にぱきっと染め分けすることもできます。
IMG_0816
皆さん最初は遠慮がちにされているのですが、一度染色すると前のめりになって染めてました!

IMG_0761
IMG_0771
IMG_0791

みんなでゆるっと雑談しながら染めました!
空き缶の中にアクリル投入すると、ついついどれに何をいれたか忘れてしまうんですよね。
これ「これ忘れてません?」「あっ漬けすぎたーーー」などなど。。。
男性の参加者の方がいらっしゃったのですが、彼女にプレゼントしよう!とのことで作ってました!
そういうのされた事ない!と女性陣全員、羨ましがってました笑

午前中出来た作品はこちら!
IMG_08623
IMG_0863

IMG_0865
並べると楽しいですね!
染色液に漬けておく時間が長いと、色味が濃くなるのですが、並べてみると何となくその方の性格が出ますね笑
そういうのも見れてとても楽しかったです!
みんなで記念撮影!
IMG_0878
最初普通に撮ってたのですが・・・流石に寂しかったので
IMG_0880
フライパンとトング持ったら良い感じでした!エプロンと相まって、お料理教室っぽいですね!

そして午後。午前中参加された方が、まだ染色したい!ということで午後も参加されました!
IMG_0883
参加者の方の中には親子で参加された方もいらっしゃいました。
親子で仲良さそうに作業されているのが印象的でした。

因みにアクリル染色ですが、染料はネットでも購入できますので、夏休みの工作などにもぴったりですよー
親子で楽しめると思いますので、みなさんご自宅で試してみてはいかがでしょうか?

午前中同様、パーツ見失ったり、どれに何をいれたか忘れるなど多発してました笑
みなさんもくもくと、ひたすら染めてました!
IMG_0907
IMG_0954
IMG_0991
途中でレーザーでパーツ切り出したのですが、穴を追加で開けたりしてアレンジするなど楽しめました。

午後の作品はこちら
IMG_10102
IMG_10132
IMG_100623
みなさん、大量です!!
水に漬けていると染まったのかいまいちわかりませんが、白い紙に並べると綺麗に染まっているのがわかります。
たくさん並べるとかわいいですね!

最後に記念撮影

IMG_1014
みなさんまだまだ染めたい!とのことでした!
ご好評のようでしたので、追加で開催できないか検討してみます!
また次の開催をお楽しみに!!

2017年6月10日(土)、11日(日)に九州大学大橋キャンパスで開催された「つくると!3」に出展してきました。

00000004_eye_catch

 

各自が「つくると!」(「つくるんだ」の博多弁の意味)という思いで作成したもの
を披露するこのイベントも今回で3回目の開催となります。

IMG_6560

前日までの天気予報は、くもりだったり雨だったり。
第1回目のイベントでは雪で1日限りの開催という歴史もあり、ヒヤヒヤしていましたが、予想とは反し
1日目、快晴!
2日目は朝すこしだけ雨が降りましたが、その後はカラッとしたイベント日和。
天気のおかげもあってか、2日間ともたくさんの方が来てくれました!
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。

 

今回、ファブラボ太宰府が出展したものは、
「ファブライフゲーム」

IMG_6562

ファブラボ太宰府のことを来場者の方に知ってもらいたい!
だけど、紙だけで伝えるのではなく、もっと触れながら遊びながら伝えられたらな。
そこで行きついたのが「人生ゲーム」です。
本家と違う点は、スタート地点が4箇所あることです。

ファブラボ太宰府には

 

・ファブラボ会員

・オープンラボ

・ワークショップ

・見学ツアー

 

と大きく分けて4つのはじめ方があるので、それぞれをスタートにしてみました!

 

ゲームの手順

1)スタートを決める

ファブラボチャートを用いて、自分に適したスタートを決めます。

ファブラボチャート印刷用

2)コマを決める

3Dプリンターやレーザーカッターで作ったものがコマになります。
女の子には、青いアクリルが人気でした。

IMG_6587

3)ルーレットを回す

ルーレットもレーザーカッターを用いてつくりました!
素材はダンボールとアクリル。
こどもたちの威力で壊れることなく、無事に2日間役目を全うしてくれました。

IMG_6537

4)止まったマスの指示に従う

各マスにはファブラボ太宰府で実際に起こったことが書いてあります。

 

【EKジャパンの入口から入って迷子になる。1歩戻る】
実際に、入口が分かりにくいとよく言われます。。。

【千鳥マークをひょうたんにつける。ファブ経験値アップ】
オレンジマスに止まるとファブ経験値(星)がもらえます。
実はこのゲーム、ゴール後にファブ経験値が多い人が勝ちなんです。
もらったファブ経験値は、専用の枠にはめていきます。
今回の最高得点は21ポイントと1枚では収まりきれませんでした。

IMG_6608

また、利用者の方が実際につくられた作品等も一緒に展示しました。
こちらの作品はある利用者の方が卵の殻に千鳥マークをレーザーカッターでカットしたものを
ひょうたんにはりつけたものです。

IMG_6515

【城後さんに箸作りを教えてもらう。ジョーゴサンカードゲット】

〇〇さんカードゲットのマスでは、友達カードなるものがもらえます。
友達カードは私たちを含め、ファブラボ太宰府に通っている人たちをモチーフにしています。
ちなみに、このカード1枚でファブ経験値3個と交換できます!

IMG_6589

たくさんの方にファブライフゲームで遊んでいただきました。

IMG_6518

IMG_6604

今後は、ファブラボ太宰府にてファブライフゲームを置いていますので、
いつでも遊びに来てください。

 

今回のイベントには、ファブラボ太宰府の利用者であるキママファブさんも出展されました。
レーザーカッターを用いてさまざまな形をカットしたものを自由にはりつけるワークショップ。
2日間とも参加者の波が途絶えることがないほど大盛況。
みなさん選ぶ素材が多すぎて悩みながらも嬉しそうな顔で作業されてました。

IMG_6574

IMG_6620

 

他にも、ファブラボ太宰府の機材を使ってこんな展示も。。。

見覚えのあるブロックはレーザーカッターで作成しました!
予め塗装した板にマスキングテープを貼り、彫刻していくのですが色々コツがいります
右のキノコは、3Dプリンタで30時間かけて出力した後、ひたすらプラサフで下地処理→ヤスリがけの繰り返しでした。

ただキノコが横に移動するだけなのですが、作っていくうちにどんどん欲求が増えてしまい
展示当日の朝もギリギリまで作業する始末・・・
しかし時間をかけた甲斐もあり、こちらの展示は子供たちに大人気でした!
作成方法はファブラボ太宰府の記録ページに投稿しますのでお楽しみに!

IMG_6527

 

今回のイベントでは、太宰府では出会うことができない来場者の方にもファブラボ太宰府について知ってもらうことができました。
また、他の出展者の方たちのものづくりへの想いを聞き、とても勉強となる2日間でした。

 

ご来場いただいたみなさま、
つくると!3の出展者及び運営スタッフのみなさま、
本当にありがとうございました。


2016春秋と開催されてきました「女子だらけの電子工作シリーズ」の第三弾、「女子だらけの電子工作2017☆光るネイル作り」が本日実施されました。

今回も満員御礼でした、ありがとうございます!

 

今回は、 「NFC電波」で光る特殊なLEDつきシールを使ってネイルチップを作ります。

電波と書いてあるとおり、電池がなくても光ります。

「なぜ電池がなくても光るの?」という疑問を、ネイルチップにカラーリングしながら学びます。

 

ネイルと電子工作・・・ あまり聞いたことがない組み合わせですね。

果たしてどのようなネイルができあがるのでしょうか?


IMG_9002 のコピー

 

まずは、今回使う「NFC」の説明から。

NFCは、ICカードなどに使われています。

NFCとは、Near Field Communication(近い場所との通信)の略省で、通信できる間隔は10センチほどです。

NFCをコイルに近づけると、電流が流れます。

今回はその電流を利用して、LEDを光らせます。

 

IMG_9013 のコピー

 

それでは早速ネイル作り開始です!

最初にNFCの入ったチップをネイルにくっつけ、UVレジンを塗ります。

 

IMG_9022 のコピー

 

レジンを塗ったネイルをUVライトに当てて、固めていきます。

ここで、ネイルが光る土台を作るわけです。

 

IMG_9021 のコピー

 

レジンが固まって、NFCチップがネイルに定着したら、装飾をします!

好きな色を塗ったり、パーツをつけたりなど、好きなようにデコレーションしていきます。

ここが人によって個性が出てくる楽しいところですね。

 

IMG_9032 のコピー

IMG_9030 のコピー

 

デコレーションが終わったら、先ほどと同様、UVレジンを塗って、UVライトに当てて固めていきます。

 

IMG_9044 のコピー

洞窟の中みたいでかっこいい・・・

 

ここで固まるのを待っている間に、少し詳しいお勉強。

そもそも「通信」ってなんでしょう?

糸電話を例にとって考えてみます。

糸電話では声がコップの底で振動となって糸に伝わり、その振動が反対側のコップのそこに伝わって、音になります。

この糸の部分が「通信」です。スマホの場合はこの通信を電波によって行っています。

電波とは、「三百万メガヘルツ以下の周波数の電磁波」のことです。(ここがよく試験にでるらしい・・・)

周波数とは、1秒間に繰り返す波の数のことです。

NFCの周波数は13.56MHz。

これはつまり、1秒間に波が1356万回個も送られているわけです!

この電波を利用して、電池なしでLEDを光らせているわけですね。

 

さて、ネイルはできたでしょうか?

 

FullSizeRender

 

ICカードリーダーの上に置いたところ、ネイルをうまく光らせることができました!

 

IMG_9067 のコピー

「おぉ〜!!」

早速光るネイルの写真撮影大会が始まりました!

 

実際にネイルをつけてみたり・・・

IMG_9084

 

ディスプレイを整えてみたり・・・

IMG_9102 のコピー 2

 

中にはネイルでなく、ICカードケースを光らせるようにした強者も・・・

IMG_9088 のコピー

 

ひとりひとりの光るオリジナルのネイルが完成しました!

電子工作とネイルのコラボレーションの実現です。

このネイルをつければ、ICカードを掲げた時、ネイルが突然光りだして、目立つこと間違いなしですね!

 

以上、今回の「女子だらけの電子工作2017☆光るネイル作り」のご報告でした。

女子力の高いワークショップでした!

女子だらけの電子工作、次回の実施もご期待ください!

 

IMG_9092 のコピー

 

 

今日はMMD教室を実施しました!

今回も講師に井口健一さんをお招きしております

IMG_0473

早いもので、MMD教室も3回目です!

今回のMMD教室はモーション作成についてです。

授業内容は、モーション作成の最難関、足IKの使い方についてです。

今回で第3回目ですが、初参加の方が多かったです!

初参加ですが、既に動画を投稿されていたり、MMDモデルを配布されている方も!

みなさん凄いですね!

 

実際に人の動きをトレースしていきます。

IMG_0470

かかと落としの動きをトレースしていきます。

モデルはスタッフ衞藤です笑

パソコンで私の動きをみんなでトレースしていて、少し恥ずかしかったですが、お役に立てたなら良かったです!

IMG_0471 IMG_0468

実際の動きを忠実にトレースするより、少し大げさな動きで作っていくのが良いそうです!

スローモーションでみると、私の動きが荒くてトレースしづらかっただろうなと反省しております;

次またこういう機会がある時の為に、鍛錬しておきます!

IMG_0469

講習会自体も和やかな雰囲気で、講習会後の作業会もみなさん団らんされてて本当に楽しそうでした♪

次回は、”MMD作業オフ&MMD相談会”を実施しようと思います!

決まった内容とかは特になく、みんなで作業したり、分からない事があったら詳しい人に聞いたりと

自由なイベントにしようと思います!

【MMD作業オフ&MMD相談会】

日にち:4月17日(日)

時 間:12:00-16:00

料 金:¥1,500

もちろん初めての方でもご参加して頂けます!

詳細は改めてイベントページよりお知らせ致します!